落語はビジネスにも役立つ!「笑う力」を身につけたい

アマチュア落語家・太助が、落語の魅力を考えます。

三遊亭円楽『流されて円楽に 流れつくか圓生に』

こんにちはアマチュア落語家の太助です。今回は六代目・三遊亭円楽の自伝『流されて円楽に 流れつくか圓生に』を読む機会があったので、ご紹介します。六代目・円楽といえばテレビ番組「笑点」のレギュラー出演者として、全国的な知名度があります。画面に向…

太助セレクト落語 2019年11月、12月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。そろそろ年末が近づいてきました。流派を超えた落語界もいろいろ開催されるのがこの季節。ぜひ視野を広げて、さまざまな落語家と出合ってください! にぎわい座 名作落語の夕べ「唄う噺特集」 日時:11月2日(土) …

柳家さん喬、柳家喬太郎が語る「師弟」とは

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。今回は書籍『なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか?』を紹介します。 師匠は弟子にとって唯一無二の存在 落語業界は、師弟制度の残る極めて特殊な世界です。落語界に入るためには、必ず落語家に弟子入りしなけ…

鈴々舎馬るこが輝く!第136回 江戸川落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2019年3月2日、江戸川落語会に足を運びました。今回は会場である江戸川総合文化センターの開館35周年を記念して、昼夜2本立ての興行です。昼は古典落語、夜は新作落語という構成。通し券も発売されていましたが、私…

太助セレクト落語 2019年3月、4月のお勧め落語会

暖かくなり、気持ちもゆるんでくるこの時期は、春の落語をいろいろ楽しみたいものです。大の月(31日のある月)の31日は、各寄席では特別興行が行われます。寄席でおめにかかることのできない出演者や特別企画など行われますから、落語ファンは必見ですよ! …

落語の登場人物:子供~父親を手玉にとるちゃっかり者

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。落語によく出てくる登場人物は、大体決まっています。長屋の八っつぁん、熊さん、ご隠居さん、おかみさんと子供、商家の大旦那、若旦那、番頭さん。廓噺(くるわばなし)の女郎や幇間。今回は、長屋噺での主要人物…

太助セレクト落語 2019年2月、3月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2019年2月~3月のお勧めの落語会をピックアップしました。2019年には、神田松之丞、柳亭小痴楽の人気者二人が真打昇進することが決定しました。落語芸術協会は勢いのある二つ目が多いので、世代交代が楽しみです! …

糸井重里『すいません、ほぼ日の経営。』:「おもしろいことないかなぁ」が口ぐせのあなたに

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。あなたの身の回りにいませんか? 「何かおもしろいことないかなぁ」が口ぐせの人。もしかしたら、あなたもそうだったりして……。 このフレーズをよく口にする人は、自分にとっての「おもしろいこと」が何か、はっき…

落語の名作「子別れ(下)」:子は夫婦の鎹(かすがい)ですね

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。今回は落語の名作と呼ばれる「子別れ」を紹介します。この落語は、夫の浮気で別れた夫婦が、幼い息子が縁結びとなってよりを戻す人情噺です。上、中、下の三話に分かれる大作で、通しで語ると1時間近くになります。…

みなと毎月落語会「白鳥、彦いち、白酒三人会」:白鳥よ、より高みへ!

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2018年12月11日、赤坂区民ホールで開催されたみなと毎月落語会に行ってきました。出演は三遊亭白鳥、林家彦いち、桃月庵白酒(とうげつあん・はくしゅ)。人気落語家の三人会なので、期待が高まります。 みぞれ交じ…

太助セレクト落語 2019年2月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2019年2月のお勧めの落語会をピックアップしました。年始興行も一段落した2月は、じっくりと落語を楽しめる季節です。二つ目さんの落語を聴きに行って、未来の名人を探すのも楽しいものですよ! 雲助・一朝・小里ん…

太助セレクト落語 2019年1月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2019年1月のお勧めの落語会をピックアップしました。年末年始は、観客も増え、落語がいちばん活気づく季節です。正月気分で、のんびりと聴く落語は最高。ただし、年末年始の寄席はとても混むので、入場はお早めに!…

落語の登場人物:おかみさん~亭主を支えるしっかり者

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。落語によく出てくる登場人物は、大体決まっています。長屋の八っつぁん、熊さん、ご隠居さん、おかみさんと子供(金ぼう、亀という名が多い)、商家の大旦那、若旦那、番頭さん。廓噺(くるわばなし)の女郎や幇間…

深川江戸資料館:落語の風景を実感したいなら、ぜひ訪れたい!

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。落語を聴いていると、長屋や宿屋、廓など、いろいろな場所が登場します。しかし自分の想像力だけでは、リアルに情景が浮かばないこともあります。そこでお勧めしたいのが「深川江戸資料館」です。 都営大江戸線の清…

太助セレクト落語 2018年12月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2018年12月のお勧めの落語会をピックアップしました。年末は恒例の落語会などが目白押し。冬にピッタリの落語を聴いて、一年を締めくくりましょう。 文京らくご会「扇遊・兼好二人会」 日時:12月8日(土) 開演:1…

落語『棒鱈』:芋侍を笑い飛ばす江戸っ子の心意気

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。いま『棒鱈(ぼうだら)』という噺を稽古しています。 料理屋の二階で江戸っ子が二人で飲んでいる。一人は酒癖が悪く、すでに酩酊状態。芸者を呼んで待っていると、隣の座敷に芸者が大勢入って、大騒ぎしているのが…

落語ディーパー:東出昌大の落語への熱愛ぶりが微笑ましい落語番組

http://www4.nhk.or.jp/P4544/ こんにちは、アマチュア落語家の太助です。NHKで不定期に放映されている『落語ディーパー』をご存知でしょうか。サブタイトルには、「東出・一之輔の噺(はなし)のはなし」と銘打たれています。 NHKのホームページには、この…

『マリア・シャラポワ自伝』トップの座に就き、トップであり続けるための条件

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。最近、「プロとアマチュアの差とは何だろう?」と考え続けています。そこへ飛び込んできたのが、テニスの大阪なおみの全米オープン制覇です。日本人初の快挙ということで、大きなニュースとなりました。テニス好き…

太助セレクト落語 2018年11月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2018年11月のお勧めの落語会をピックアップしました。暑さがやわらいできたと思ったら、早くも年末の情報をお届けする季節になってしまいました。11月はめずらしい組み合わせの落語会も登場します。チケット予約は…

三越落語会(第605回):さん喬、鯉昇、左龍、扇遊、夢丸 古典の名手が一堂に!

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2018年9月19日、三越落語会に足を運びました。長い歴史のある落語会で、今回でなんと605回。出演は、三笑亭夢丸(さんしょうてい・ゆめまる)、柳亭左龍(りゅうてい・さりゅう)、入船亭扇遊(いりふねてい・せん…

落語の登場人物:八っつぁん、熊さんのエネルギーが「笑い」を巻き起こす!

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。落語によく出てくる登場人物は、大体決まっています。長屋の八っつぁん、熊さん、ご隠居さん、おかみさんと子供。商家の大旦那、若旦那、番頭さん。廓噺(くるわばなし)の花魁(おいらん)や幇間(ほうかん)。お…

『一発屋芸人列伝』:ブームが去っても、戦い続ける芸人たちへの応援歌

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。「プロとアマチュアの違いって何だろう」というテーマで、以前、こんなことを書きました。 将棋や囲碁のように、はっきりと勝敗のつく分野は容赦のない厳しい世界ですが、勝てないことで逆にあきらめがつくのかもし…

江戸への旅路:落語『火事息子』~憧れの職業は町火消し

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉があります。江戸は大火事が多くて火消しの働きぶりがはなばなしかったことと、江戸っ子は気が早いため派手な喧嘩が多かったことをいった言葉です。 とにかく江戸時代は火事が多…

太助セレクト落語 2018年10月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2018年9月後半から10月のお勧めの落語会をピックアップしました。秋は落語を聴くベストシーズンです。趣向を凝らした落語会もいろいろありますので、ぜひ足を運んでください。 第605回 三越落語会 日時:9月19日(…

夜、寝る前に聞きたい落語ベスト5

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。仕事から疲れて帰り、夕飯を食べて寝るだけの毎日という方も多いかと思います。そんなときは体だけでなく脳も疲れきっているので、難しいことは一切考えたくないし、テレビのニュースさえ見たくないものです。ただ…

ビートたけし『やっぱ志ん生だな!』:たけしが認める落語家の最高傑作・志ん生

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。『やっぱ志ん生だな!』は、ビートたけしが敬愛する古今亭志ん生(ここんてい・しんしょう)のすばらしさについて語りつくした本です。 志ん生さんに勝っている落語家っていまだに見たことがないんだよ。芸人全般を…

なぜ野球の応援は、同じ振り付けで歌って、踊るのだろうか?

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。落語会に行くと、落語家さんは素晴らしいのに観客がとても少ないことがよくあります。そんな時、「落語にもっと観客が来るには、どうすればいいのだろうか?」と考えます。 現在、観客の動員数が多い娯楽は、プロ野…

落語の名作「品川心中」:あたしもそのうち行きますから。さよなら、失礼~

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。今回は落語の名作「品川心中」を紹介します。かつては店のナンバーワンだった女郎・お染が、金の工面ができないために心中を決意します。その相手に選ばれたのが、頼りにならない男、金蔵。映画「幕末太陽傳」でも…

落語を続ける人、落語をやめてしまう人

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。落語教室に通い始めて3年目となり、いまではベテランと呼ばれるようになってきました。 落語を始めようという方はとても多いのですが、1、2回でやめてしまう人もたくさんいます。続ける人とやめてしまう人の違いは…

太助セレクト落語 2018年9月のお勧め落語会

こんにちは、アマチュア落語家の太助です。2018年9月のお勧めの落語会をピックアップしました。まだまだ厳しい暑さの続く9月ですが、落語を聴いてクールダウン! 秋の噺が、しだいに増えてくるので楽しみです。 特撰落語名人会「さん喬、扇辰、白酒」 日時:…